アロマ知識

【アロマ試験対策】エステル類

ブログ訪問ありがとうございます。

芳香成分類をまとめています。

エステル類

  • アルコール類とカルボン酸類が反応してできる。
  • 分子名の語尾は~酸~yl(~酸~イル)となる。
  • 英語表記では、分子名の語尾は~yl~ate(~イル~エイト)。
電子座標軸上の位置

エステル類を多く含む精油

 科名エステル類含有率(%)
ウィンターグリーンツツジ科99
カモマイル・ローマンキク科75
クラリセージシソ科66
プチグレンミカン科56
ジャスミンモクセイ科48
ラベンダー・スーパーシソ科41
ラベンダー・アングスティフォリアシソ科41
ベルガモットミカン科34
ブラックスプルースマツ科28
イランイランバンレイシ科25
含有率は参考数値です。

エステル類の主な作用

  • 鎮痙攣作用+++
  • 神経バランス回復作用+++
  • 鎮静作用+++
  • 鎮痛作用+++
  • 抗炎症作用+++
  • 血圧降下作用+++

エステル類は、心を和ませるのに役立つラベンダー、プチグレン、イランライン、ジャスミン、カモマイル・ローマンなどの精油に多く含まれる芳香成分です。

芳香分子の例

○酢酸リナリルを多く含む精油:クラリセージ、プチグレン、ラベンダー・アングスティフォリア、ラベンダー・スーパー、ベルガモット

Linalyl acetate 酢酸リナリル

○酢酸ゲラニルを含む精油:イランイラン

Geranyl acetate 酢酸ゲラニル

○アントラニル酸ジメチル:セロトニン生合成に関係が深い抗不安作用

 アントラニル酸ジメチルを含む精油:プチグレン精油

○酢酸ベンジル:抗疼痛作用、鎮静作用、βーエンドルフィン作用

 酢酸ベンジルを含む精油:ジャスミン

○サリチル酸メチル:鎮痛作用、抗炎症作用、肝臓強壮作用、腎臓刺激作用

 サリチル酸メチルを含む精油:ウィンターグリーン精油

以上です。

試験勉強の参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
こだわり羊
アロマが好きなミニマリスト